運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-09 第193回国会 衆議院 本会議 第9号

引き続き、必要な財源を確保しながら、無利子奨学金事業の着実な実施に努めてまいりたいと考えております。  次に、高等教育への公的支援拡大についてのお尋ねでありますが、OECDが公表しているデータでは、我が国の高等教育機関への教育支出は、OECD加盟国平均に比べて公財政支出割合が低く、私費負担割合が高いという結果になっています。  

松野博一

2016-11-16 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

日本学生支援機構の無利子奨学金事業に関しましては、委員御指摘のとおり、三十五年を償還期限とする政府貸付金財源として学生への貸与実施しております。  この政府貸付金につきましては、機構が法令に基づき学生返還を免除した場合にあっては、御指摘のとおり、政府は、当該免除した額に相当する額の貸付金償還を免除することができるとされております。

常盤豊

2016-02-03 第190回国会 衆議院 予算委員会 第6号

それで、奨学金については無利子奨学金事業もずっと拡大をしてきていることは間違いございません。しかし、借りたものですから、これは返さなくちゃいけないですね。無利子であっても借りたものは返さなくちゃいけない、有利子であればさらに利子がつく、こういうことですが、有利子の第二種の奨学金で三%払わなくちゃいけないんじゃないか、こういう心配をしている人もいるんですよ、利子を。  

石田祝稔

2016-01-28 第190回国会 参議院 本会議 第7号

現在、まずは有利子から無利子へシフトすべく無利子奨学金事業拡充が進められていますが、貸与基準を満たす希望者全員への貸与はまだ実現していません。有資格者全員が無利子奨学金を受けられるよう格段の対応を求めたいと思います。  奨学金は、家庭の経済状況による学びの弊害や格差を減らす大事な役割を担っています。その意味で、我が党は、大学生などを対象にした返済不要の給付型奨学金制度創設を訴え続けてきました。

山口那津男

2015-04-22 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第4号

政府参考人佐野太君) 先生おっしゃったとおりでございまして、この制度につきましては、大学進学時における支援といたしまして、地元大学等に進学する学生や特定の分野の学位を取得しようとする学生などに対して日本学生支援機構実施する無利子奨学金事業におきまして、特別枠として地方創生枠を設けて優先的に無利子奨学金貸与するということになってございますので、地方地元大学に進学するということも、地方の先ほどの

佐野太

2014-02-21 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

下村国務大臣 平成二十六年の文部科学省予算案については、幼児教育無償化に向けた段階的な取り組み、それから、特別支援教育や無利子奨学金事業充実大学等海外留学支援制度創設などグローバル人材の育成、科学技術イノベーション推進などの施策に重点化し、科学技術イノベーション推進などの施策がさらに促進されるような、現下の厳しい財政状況の中で、実質的には対前年度四百五十六億円増、〇・九%確保したところでございます

下村博文

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

こういう中で、近年の状況におきましては、無利子奨学金事業、有利子奨学金事業を合わせまして、事業全体としては、貸与基準を満たす希望者ほぼ全員貸与できていると思っております。  それから、先進国状況でございますと、私どもが把握しておりますのは、アメリカの例を見ますと、連邦政府給付型の奨学金受給者が約三割、そのほか連邦政府貸与型の奨学金を受けている者が同数、約三割程度、合計で六割でございます。

徳永保

2005-03-29 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

指摘の無利子奨学金につきましては、平成十七年度予算におきまして貸与人員を増員、対前年度一万三千人増するとともに、貸与月額を増額して、千円増でございます、するなどの充実を図ってきておりまして、無利子奨学金事業全体で四十五万一千人、御指摘のあったとおりでございます、支援することにしております。  

中山成彬

  • 1